作品 6

1978年 太刀 天田昭次作之
昭和五十三年弥生吉日
刃長 70.9cm 反り 2.0cm
形状 鎬造り、庵棟、中切先詰まり猪首風となる。
地鉄 (じがね) 小板目肌詰み、わずかに流れ肌交じり、地沸つき、細かい地景入る。
焼刃 (やきば) 匂がちの直刃、匂口明るく冴え、刃中小足入り、わずかに砂流しかかる。
帽子 (ぼうし) 直に小丸に浅く返る。
彫刻 表裏に棒樋を掻き流す。
中心 (なかご) 棟小肉、鑢目筋違、先栗尻、孔一。

前年の正宗賞受賞作を踏襲し、さらに精緻化した作品である。 低温製錬に用いる砂鉄は、高チタンだと品質も歩留まりも悪い。
その点、出雲の真砂は優れた砂鉄と言える。これをさらに細かく粉砕して使用した。
還元性を高めるためである。 一つの作風を確立したと見えるが、製精錬一貫の仕事は効率が低く、安定性にも欠ける。
作家としての厳しい価値観も相まって、依然、寡作にとどまっている。
その上、並行して全く別の探究も行われている。

名称と用語集へ

作品リストに戻る

HOME

天田昭次 作品集より